Vol.32 S2 小西あかねスウェーデンレポート
2020年10月29日
T O K Y O2020支援室
小西 あかね
皆さんこんにちは。
今週はスウェーデンではコロナウイルスの感染が拡大しているみたいで、デンマークとの国境が閉鎖されたり、私の住んでいる地域では、高校はオンライン授業、病院は日帰り手術のみ、ホームパーティーなどには参加しない、なるべく公共交通機関を使用しない。などと呼びかけられています。
またアイスホッケーの試合でも、ソーシャルディスタンスを意識しての観戦や今後無観客になるかもしれません。
予定していた試合が相手チームのコロナウイルス感染の為延期されることがありました。
ヨーロッパではまた感染者が拡大しているみたいで、チェコではまたロックダウンになっているみたいです。十分に注意しながら、感染予防を徹底したいと思います。
とても小さい街なのですが、

ここはバスステーションです。長距離バスや路線バス、ここに来ればどこにでも行けます。
テーブルや椅子などもあってここでコーヒーを飲んでる人などもいます。

ここが町のメインストリートと言われるところで、イベントがある際は屋台が出ていたり、とても賑わっています。
土日は子供たちがよく遊んでいます。
ここの通りにくれば、食事、カフェ、雑貨、衣類、など全て揃います。

ここは日本で言う市役所みたいなところです。用事が無く1度も入ったことがなかったのでせっかくなので、入ってみました。

エントランスを入ってすぐに階が分かれていて、多分部署によって課に分かれているとは思いますが、流石にここから先に進む勇気はなかったです。笑
こんな小さな街ですが、快適に暮らしていけます。
今はまた感染が拡大しているみたいです。スウェーデンではマスクをしている人もほんとたまにいますが、ほとんどの人がしていません。なので、なるべく人と接触しない様に、不必要な外出は控えています。
何試合か、相手チームのコロナ感染で延期になってしまいましたが、私も十分に気を付けて生活をしていきます。
その歩道橋の上から線路沿いのアパートを撮影しました。
今までは、移民局の周りだけ少し見て帰宅していましたが、線路の側は住宅や公園などがあって、住みやすそうだなと思いました。
小西 あかね
- カテゴリー
- あかねだより