Vol.10 小西あかねスウェーデンレポート
2019年10月27日
T O K Y O2020支援室
小西 あかね
スウェーデンレポート
10月27日の今日からサマータイムが終了し、夜中の3時に切り替わったみたいで、時差が7時間から8時間になりました。
最近は日の出が7時日の入が16時30分と段々日が出ている時間が短くなって来ていて、朝起きても朝日ではなく、少し薄暗いので、なんだか起きた気がしません。
天気予報では来週の火曜日には最低気温がついにマイナスになるみたいです。紅葉も終わり、本格的に冬になって来ました。
今週は1試合でホームでの試合でした。先々週アウェイの試合で2対0で負けた「マルメ」との試合でした。
今回も最初から攻められていましたが、2Pに相手が反則してPPのチャンスで先制点を決めれました!!
しかし3Pに味方が反則してしまいPKで失点してしまいました。
残り10分だったので守り切りたかったです。
試合終了3分前に相手が反則をして得点するチャンスでしたが、パスミスをしてしまい、私と敵の1対1になり、失点してしまいました。
6人攻撃をかけましたが、得点することが出来ず、2対1で負けてしまいました。
せっかく勝てる試合を落としてしまってとても悔しかったです。
毎試合チーム内のゲームベストプレーヤーが選ばれます。
今回初めてもらうことが出来ました。嬉しかったですが、試合には勝ちたかったです。
初めてのホームでの試合でこっちで知り合った日本人の家族が見に来てくれました。
せっかく見に来てくれたので、勝ちたかったです。
差し入れに自家製の納豆やヘラジカの煮物、かぼちゃプリンを作って来てくれました。
今時期は猟が盛んでヘラジカのお肉がよく出回るそうです。食べたことがないので、少し怖いですが、食べてみようと思います。
納豆などはこっちで買えないのでとてもありがたいです。大切に食べます。
家族と写真を撮りました。
旦那さんはスウェーデン人で日本語が少し話せました。
奥さんが日本人で、スウェーデン語、英語ができるので、アパートの契約書を訳してくれたり、VISAの手続を手伝ってくれたりしてとても心強いです。

来週は私が毎日練習しているリンクやトレーニング場あとは金曜日に引っ越すので新居の状況を報告したいと思います。
最後に、覚えたスウェーデン語を紹介します。
Tack(タック)/ありがとう
Hej(ヘイ!)/いつでも使える挨拶
Hej da( ヘイド)/さよなら
Vatten(バッテン)/水
バッテンは、練習中に監督が「バッテン!!」と言うのでなんだろうと思っていたらみんな水を飲んでいたので覚えました。
少しずつスウェーデン語も英語も吸収していきたいと思います。
小西 あかね
- カテゴリー
- あかねだより