Vol.33 小西あかねスウェーデンレポート
2020年11月05日
T O K Y O2020支援室
小西 あかね
スウェーデンレポート
皆さんこんにちは。
スウェーデンのリーグでは、新型コロナウイルスの影響で11月19日まで試合が延期されています。なので、毎日練習とトレーニングをしています。外出も必要最低限以外の買い物以外の外出は控えて、家で過ごしています。
先日は移民局に用事があったので、またベクショーへ行ってきました。
もうしばらく都会の街には来られないと思ったので、少し散策もしてきました。

とても天気がよかったです。平日ですが、子供がたくさん遊んでいました。

スウェーデンの公園や道には必ずゴミ箱があります。そのおかげか、道を歩いていても、公園を散歩していてもゴミが落ちていないです。

駅の近くのマンションやアパートは最近出来た感じで、とてもお洒落です。

こっちでは夏には白夜、冬には極夜になりほぼ太陽が出る時間がありません。
なので白夜の時期にほとんどの人がテラスで過ごしているので、スウェーデンのお家には必ず庭があったり、広めのベランダがあります。
このマンションは比較的新しい作りで、サンルームでした。
しかし少し駅から離れると、この様に1軒家の様なアパートがたくさんありました。
私はヨーロッパのイメージはこういった昔風のアパートでした。


他のアパートですが、エントランスがハリーポッターの様な世界観ですごい好きだなと思いました。
基本的にこういたエントランスではオートロックが使われています。
昔な作りなのにオートロックを使っているのが不思議な感じがしました。
ランチもベクショーでしました。
去年から移民局に通っていた時に気になっていたカフェのランチを食べてきました。
人気のカフェらしく、いつもランチどきは満席で入れなかったので、今回は時間をずらして入れました。

お肉のランチにしました。
こっちでランチを食べると、スープパンはセルフで食べ放題です。
食後のコーヒーとクッキーなども同じく飲み、食べ放題なので、ランチをして、そのままカフェをしている人達もいました。
ベクショーはこの辺では大きな街なので、駅がお洒落でした。

線路の逆側に行くのに必ず通る歩道橋です。

木で作られていたので、暖かさを感じました。

その歩道橋の上から線路沿いのアパートを撮影しました。
今までは、移民局の周りだけ少し見て帰宅していましたが、線路の側は住宅や公園などがあって、住みやすそうだなと思いました。

スウェーデンでは10月25日にサマータイムが終了しました。
日本との時差が7時間から8時間に変わりました。いつもより1時間多く眠れたので幸せでした。
今は、コロナがまた流行してきているので、ハロウィンパーティーなどがなかったので、自宅でハロウィンディナーをしました。
ネットでハロウィンメニューを調べて作ってみました。
試合も延期されていて、練習の日々ですが、試合が再会されたときにしっかりチームが勝っていける様に準備していきます。
小西 あかね
- カテゴリー
- あかねだより