Vol.17 小西あかねスウェーデンレポート
2019年12月15日
T O K Y O2020支援室
小西 あかね
スウェーデンレポート
今年もあと半分になりました。
今日は「セカンドアドベント」と言って街中でクリスマスソングを歌っていました。
12月13日は聖ルシアの日と言って「ルシア祭」と言われていてスウェーデンの文化の一つです。
ルシア行列の参加者は白い衣装と赤い帯をしています。先頭の人はルシア役でロウソクを立てた冠を被り、それに続くルシアのお付き役の参加者は手にロウソクを持ちながら歩きます。
光の象徴「ルシア」によって、暗く、長いスウェーデンの夜の生活に光がもたらせる。という意味があるそうです。
またルシア祭の時期になると登場する「クリスマス限定」の「Lussekatt」(ルッセカット)日本では「ルシアパン」として売られている見たいです。
逆S字型と埋め込まれた2つの干しぶどうが特徴のサフランパンです。他にもクリスマスシーズンだけ登場する食べ物や飲み物があるので、また紹介したいと思います。
今週は金曜日と日曜日に試合がありました。
金曜日はバスで3時間ぐらいの地域に行ってアウェイの試合でした。
20時からと金曜日なので遅い時間の試合でした。
みんな学校や仕事の疲れや移動の疲れがあったのか、思った様なプレーが出来ず、先制されてしまって、流れが悪くなり、終始攻められていました。
私もチームが良くない状況の中なかなか立て直せず、結果4-3で負けてしまいました。
前回は勝てたチームなので悔しいです。
20時からの試合だと22時に試合が終了して現地を出るのは23時でした。
そこからバスで3時間程度なので日付が変わってAM2時半前にユングビューに到着しました。
大体バス移動はいつも2時間から3時間程度なので慣れました。
バス移動の時はいつも寝るか音楽を聴いています。
土曜日はオフだったので、ちょうどU18日本代表女子がスウェーデン合宿をしていたので、せっかくなので後輩達の試合観戦に行って来ました。
「Tyringe」という地域で合宿をしていて、ユングビューから車だと1時間ぐらいで到着するのですが、車は運転出来ないので、バスと電車で行きました。
バスと電車を使うと2時間半ぐらいかかるので少し遠く感じました。
日本代表はその日が最終戦で相手はスロバキアでした。1-0で勝利していました。
試合後にみんなに会って西武の後輩もいたので、チームの事とかを話しました。
フル代表でも一緒のスタッフの人に写真を撮ろうと言われたので、写真を撮りました。

一緒に行った床さんとディナーをして駅にあったイルミネーションで写真を撮りました。
田舎の街なので「きっと東京の方が綺麗だよね、東京のイルミネーションも行きたいね」という話をしながら写真をたくさん撮っていました。
やはり普段日本語を話さないので、日本人に会うとたくさん喋ってしまいます。
後輩達の頑張りを見て、刺激になり、いいオフになりました。

日曜日は年内最終試合でした。
ホームでの試合だったので絶対に勝って締めくくりたいと思っていましたが、相手は前回6-1で大敗していて強い相手でした。いつも以上に緊張した試合でした。
やはり強くて攻められましたが、少ないチャンスを決めて先制し、そこから流れを掴みそうでしたが、なかなか攻められず、反則も増えてしまって苦しい時間も続きましたが、なんと2対1で勝利することが出来ました!!
とてもタフな試合で、試合が終わった後、久しぶりに脚が震えていました。
緊張して力が入りすぎていました。笑
年内最後の試合に勝てたことと前回のリベンジが出来た事がとても嬉しかったです。
これで気持ち良くクリスマスブレイクに入る事ができるなと思っていたら12月29日まで練習がありました。
年始も1月10日から試合が始まるので練習頑張りたいと思います。
小西 あかね
- カテゴリー
- あかねだより