Vol.07 小西あかねスウェーデンレポート

2019年10月6日

T O K Y O2020支援室
小西 あかね

スウェーデンレポート

皆さんこんにちは。
スウェーデンは秋を通り越して冬になりました。
気温もに日中の晴れている日でも8度、夜は3度で夜中にはマイナス2度ともう1桁台の気温です。

今日の朝は公園の芝に霜が降りてました。
もうヒートテックとダウン、マフラー、手袋が必須です。
まだ10月上旬ですが、これからもっと寒くなると思うと耐えられるか不安です。
残念ながら私の住んでいる地域ではオーロラが見られないですが、今時期からでも北極圏寄りの「キルナ」という地域に行けば見られるみたいです。
面白いのが、天気予報みたいに「オーロラ予報」もあるみたいで、強く出る日が予報されているので、その予報を見てみんな見にいくみたいです。さすがだなと思いました。
今回はわたしが練習で使用している「ANGERED ARENA」について紹介したいと思います。

正面玄関はこんな感じでガラス張りになっています。
ここのガラス張りのスペースはちょっとしたカフェスペースになっています。
サンドイッチなどの軽食からコーヒー、ジュース、デザート、アイスクリームなどが売っています。

konisi_repo191006img02

正面玄関はこんな感じでガラス張りになっています。
ここのガラス張りのスペースはちょっとしたカフェスペースになっています。
サンドイッチなどの軽食からコーヒー、ジュース、デザート、アイスクリームなどが売っています。

アイスアリーナは私達のホームリンクなので、リンクにチームのロゴが入っています。

konisi_repo191006img04

私達の練習の前にはアイスホッケーの他にフィギュアスケートやアイススレッジの練習などをしています。
壁にはこのチームに所属しているチームメイトの国旗が飾ってあります。
初めてこのリンクに来た時に日本の国旗が飾ってあって嬉しかったです。
私はいつもウエイトトレーニングをしてから練習をしているので控え室に1番に着きます。控え室は個人のロッカーがあってそこに防具を置いています。

konisi_repo191006img05

日本にいた時は毎日20キロぐらいある防具を、雨でも台風でもベチョベチョ、クタクタになりながら、電車に乗って、家まで持って帰っていたのでリュック1つで電車に乗って練習に行ける環境はとてもありがたい事だと思います。
この環境に慣れてしまっていると日本に帰った時が怖いです。笑
1階にはアイスアリーナの隣にもう一つフロアがあって床が緑色なので、「Green room」と呼ばれています。
ここで私たちはいつも陸トレやチームビルディングのゲーム、クールダウンをしています。
この部屋は、私達の他にも平日は小さい子達が運動していたり、土日の午前中はアジア系の人達が健康体操らしい事をしています。

konisi_repo191006img06

2階はプールとジャグジー、サウナがあります。いつもたくさんお子供達と大人が泳いでいます。
9レーンもあり大きなプールでした。

konisi_repo191006img07

同じ階の隣の棟には体育館、会議室、ジムもあります。
体育館はバレーやバスケ、ハンドボールなどをやっているそうです。
ジムは私達が無料で使える小さめのトレーニングスペースがあります。
器具などは大体揃っているのでトレーニングするには問題ありません。

konisi_repo191006img08

いつもここでウエイトをしたり、バイクを漕いだりしています。
アリーナの3階には会員制のジムがあります。

konisi_repo191006img09

こっちのジムの方がたくさん器具があります。平日でも休日でも賑わっています。
スウェーデンでは街中に24時間ジムが結構あります。みんなスタイルがいいのは健康と体型維持に気を使っているのかなと思いました。
今回は私が使用しているアリーナの紹介でした。日本ではなかなかアイスアリーナにたくさんの施設が複合されている場合はほぼないのでとても新鮮です。
これからもこ練習をしつつ、色々紹介していきたいと思います。
何かリクエストがあれば何でも言ってください!
可能な限り見てきたり、写真を撮ったりしていきたいと思います。よろしくお願いします。

小西 あかね