Vol.06 小西あかねスウェーデンレポート
2019年09月29日
T O K Y O2020支援室
小西 あかね
スウェーデンレポート
2ヶ月が経ちスウェーデンは紅葉も始まって来ました。
週に1回のオフは自分の住んでいる街を知ろうとなるべく出かけています。今回はVolvo Museumに行って来ました。

GoteborgはVolvo発祥の地です。
ボルボ博物館は中央駅からトラムとバスを乗り継いで約40分ぐらいです。
入場料は大人は100SEK(日本円で約1200円)かかります。
博物館は2階建でクラッシックカーやトラックやバスなども展示してありました。


ボルボは世界で初めて3点シートベルトを発明しました。昔から安全性には定評があり、「世界一安全なファミリーカー」という代名詞も持っているそうです。
面白いのが車の値段の例えに牛乳が使われているのが面白いなと思いました。

車が好きな人は是非行ってみて欲しいです。
日曜日はお昼に練習があり、夕方からチームメイトのカナダ人の家でカナダのおもてなしパーティーがあったので参加して来ました。
カナダ人はアザラシが大好きらしく、ひたすらアザラシの動画を見せてくれました。どうやらアザラシのお肉を食べるのも好きみたいです。
あとはみんなでピザを食べたり、ゲームをしたりしました。初めてパーティーみたいなチーム会に参加しましたが、外国人はみんなお酒とパーティーが大好きでびっくりしました。
みんなと仲良くなれてよかったです。特にカナダ人とは毎年日本代表でカナダに遠征した時に試合で戦っていて話が盛り上がりました。
次にスウェーデンのお酒事情について少し紹介します。スウェーデンでは自分で買って自宅で飲む場合は20歳以上、レストランやバーで飲む場合は18歳以上と決まっています。
また、アルコール度数が高いお酒はコンビニやスーパーでは買えず、国営の酒屋でしか買えません。とても酒税が高く、お酒の種類や度数によって変わっていくそうです。(度数が高いほど酒税も高くなる。)
スーパーにビールなどが売っていましたが、アルコール含有率3.5%未満のものはスーパーなどで売っていいとなっていて、厳しく管理されているのもアルコール依存症や中毒患者を減らす為と言っていました。
まだ酒屋にもバーにも行ったことがないので、今度どのくらい高いのか酒屋を覗きに行ってみたいと思います。
この様に日本には無い法律や、文化を学べてとても新鮮です。また何か新しい発見をしたら、皆さんに共有したいと思います。
小西 あかね
- カテゴリー
- あかねだより